MENU

受診案内

To patients

受診案内

  • 当院は保険診療および自費診療を行っている歯科医院です。保険診療をご希望の方は保険証をお持ちになってください。
    保険証をご提出いただかない場合の医療費は、全額自己負担となりますので、忘れずにお持ちください。
  • 初診の場合、カルテの作成にお時間がかかりますので、予約時間の10分ほど前にお越しいただけると幸いです。

受診の際にお持ちいただきたいものチェックリスト

  • 保険証(受給者証、公費負担証など各種医療証を含む)
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 紹介状(お持ちの方)
  • とれた詰物・被せ物(お持ちの方)
  • 使用中の入れ歯(お持ちの方)

ご予約

診療時間
09:30~13:00
14:30~18:30

休診日:日曜・祝日

アクセス

〒180-0006 
東京都武蔵野市中町 2-6-2 1F

交通機関でご来院の方
三鷹駅から徒歩9分、
バス利用3分(バス停「西久保二丁目」前)。
バス停「西久保二丁目」前
自転車でご来院の方
屋根付き駐輪場がございます。
バス停「西久保二丁目」前
お車でご来院の方
お近くのコインパーキングをご利用ください。

保険診療もキャッシュレスOK

保険診療にも、クレジットカード電子マネーが使えます。

  • paypay
  • 楽天pay
  • iD
  • nimoca
  • はやかけん
  • ICOCA
  • Toica
  • manaca
  • pasmo
  • sugoca
  • suica
  • kitaca

初診の患者様の診療の流れ

受付
1.受付

• 保険証の確認
• 診察券・カルテの作成
• 問診票の記入

カウンセリングコーナーにて問診
2.カウンセリングコーナーにて問診

カウンセリングコーナーにて問診をさせていただきます。

担当する歯科衛生士の紹介
3.担当する歯科衛生士の紹介

「虫歯と歯周病の予防の専門家」である『歯科衛生士』を紹介します。

X線検査
4.X線検査

目では見えない歯の中の状態、骨の状態を確認・記録します。

※ 例えば「今痛い歯」の上下反対の歯に虫歯があったり、左右反対側の歯の状態によっては、治療方針が変わります。また、アゴの骨の中に病気が見つかった場合も、治療方針がまったく変わることがあるので、お口全体を撮影するX線検査は、非常に重要です。

歯周基本検査
5.歯周基本検査

歯を失う原因の一つである歯周病の検査をします。
歯を支える骨の状態、歯肉の腫れの程度を確認します。

※ 歯肉が腫れ、簡単に出血する状態では、長持ちする詰物・被せ物をセットすることができません。

口腔内写真撮影
6.口腔内写真撮影

お口全体の状況を確認し、写真で記録します。

※ 記録して比較できるようにすることで、良くなっているのか悪くなっているのか、異なる時間、異なる人でも確認できるようになります。治療に踏み切るタイミングなのか、様子を見るタイミングなのか、治療計画を左右する、非常に重要な資料になります。

診断・初期治療計画の説明・治療
7.診断・初期治療計画の説明・治療

検査結果と診断、初期治療計画をご説明します。
痛みがあり、すぐに治療が必要な場合には、応急処置を行います。

虫歯と歯周病予防の説明
8.虫歯と歯周病予防の説明

担当衛生士が、現状のお口の健康状態について解説し、より良い状態にするために、ブラッシング方法などをご提案します。
初日の診療は、ここまでで終了です。

受付にて、検査結果・資料の配布
9.受付にて、検査結果・資料の配布

受付にて、検査結果・資料を配布いたします。

データの記録
10.データの記録

診療情報をデータとして記録し、歯科医師と歯科衛生士の「チーム・カンファレンス」で、患者様お一人お一人にあった予防プログラムを、計画します。

ネット予約では予約できない場合でも、
調整により予約ができる場合があります。
お手数ですがお電話にてご連絡くださいますようお願いします。

検査・相談をしたい方はお電話ください
0422-50-5321